top of page

BLOG ALL


987CaymanS デフやECUノーマルで2分切れそう!
987CaymanS
FSW
ノーマルモードで走行しました😆(スポーツプラスボタン押し忘れた‼️)
2分切れそう‼️(^^)‼️
ラジアルタイヤ
ECUノーマル
デフノーマル
キャリパー ノーマル
マフラーリヤピースノーマルです😆
大丈夫かな?と懸念していたノーマル
2020年10月14日読了時間: 2分


987CaymanS アライメント調整
PORSCHE
987CaymanS
サスとショック変更後のアライメント調整✨
アライメントはいつもお世話になっている成城タイヤさんにて‼️
アライメントの数値は秘密デス😆✨
以前と比べると、かなりショートストロークになっているのが画像でよく分かります😆
コレですよ〜♪
良い
2020年10月6日読了時間: 1分




987CaymanS エアクリーナー交換/点検
吸い込む空気量が多くなったので、レスポンスUP(^^)
インテイクに入る部分をいかにきっちりバンドでとめるかが大事ですよ〜♪
マフラーの音も変わりました(^^)
2020年9月26日読了時間: 1分


987CaymanS 崩壊してプラプラのスタビリンク
987CaymanS
なんだか乗り心地に違和感があるとのことで、点検してみたところ(^^)
プラプラしてる、、、
なんとスタビリンクのタイロットの軸が崩壊していました!
経年劣化ですね(。・人・`。))
圧入しているところがちぎれています。
コーナリングで負荷がかかると思われがち
2020年8月31日読了時間: 1分


987CaymanがGT3に!?
987Caymanが997GT3に⁈
というのは言い過ぎかもしれませんが、入り方がよく似ています。少しGT3よりはストロークは長いですけどね(^^)♪
そう、今回はショートシフト取り付けです‼️
icodeさんのショートシフトです(^^)
ここのは作りがとても良
2020年8月30日読了時間: 1分


987CaymanS バッテリーで16キロ軽量!
987CaymanS
バッテリーで軽量化‼️
今回取り付けしたバッテリーは、とても軽いバッテリーです(^^)
なんと、バッテリーだけで16キロも軽量できてしまうんです✨
ケイマンは、バッテリーの搭載位置が高いので、重さを感じやすいんですよね^ - ^💦
バッテリー交換後、、、
2020年8月23日読了時間: 1分


空冷ポルシェのエンジンパーツ オイル漏れ対策に人気です。
空冷ポルシェエンジンパーツ完成。
画像の上の鉄のリング。
赤矢印の左に見えるカムホルダーリングは、純正がアルミ製に10ミリのボルト3本で止まるのですが、ボルトのところばかり異常にキツく閉まってしまうのが問題でした。
そこで、カムホルダーリング全体に密着度を上げる為、ワッシャー代わ
2020年8月17日読了時間: 2分


964Carrera チューニングヘッドあります。
掘り出し物♪
ポルシェ964カレラのチューニングヘッド、ポート研磨済みです!
強化スプリング、ガイドの打ち替え、すり合わせ済み。
ハイカム付き!
ご興味ある方は是非♪
入れちゃいましょう〜(о´∀`о)
2020年8月16日読了時間: 1分


夏によく起きる症状。点検してみてください!
空冷ポルシェの
ちょっと小話。
最近、暑い日が続いていますね。
冬にはならない、ガソリンのパーコレーションの話をよく耳にします。
根本的な原因を追求するのであれば、
フェールアキュームレーターの原因があるので、アキュームレーターを交換すると、エンジン切った後ガソリンが逆戻りするの
2020年8月14日読了時間: 3分


ディーラーにデータが無い特殊ナット、どうする?
特殊ナット
使えると判断したものを再使用する時の一手間。
勿論新品を使いたいところ(^^)なのですが、当時と同じものは、今、純正で入手出来ません!
ディーラーで調べたところ、データすら無いらしいです。
今は、ただの13の胴ナットを使用しているそうです。
大事に使いたい特殊ナット(
2020年8月5日読了時間: 1分


964turbo サイドブレーキが戻っていない!?
手で引くサイドブレーキのハンドレバーは動くのですが、サイドブレーキのシューが固着して戻りませんでした。
2020年8月2日読了時間: 1分


空冷ポルシェ 無料ファンベルト交換講習
空冷ポルシェとの付き合い方
〜ファンベルト交換教えます〜
いざという時のために、ファンベルトを車に積んでいる方、多いのではないでしょうか?
実は、ファンベルトが切れてレッカーを呼ぼうとしている車に、何度も出くわした事があります。
高速道路にてたまたま遭遇。
ツーリング中にて。
2020年8月1日読了時間: 3分


987CaymanS RECARO RSG装着
元々、オーナー様が以前所有していたS2000に装着し、愛用なさっていたRECARO RSG。
シートレールはこちらで手配し、取り付けました♪
やはり、座り慣れたシートは良いですね♪
2020年7月22日読了時間: 1分


987CaymanS キャリパー塗装前の点検
片側の、ブレーキホースが入るところのタップが無くなっています。
このまま修理出来たとしても、サーキット走行することを考えるととても危険です。
と、いうことで・・・
今回は塗装は見送られました・・・。
残念!!
2020年7月21日読了時間: 1分


964turbo 足回りセッティングへのこだわり
<964ターボ の足回りのセッティングへのこだわり>
カップの足であるマルティニ号の足に、ピンク号を近付けていくという挑戦。
誰もがカップの足を入れたい。しかし、無いですよね。
だから、挑戦です!
まず、マルティニ号の足は、カップの足ですが、重量バランスが違うため(ターボは
2020年7月17日読了時間: 3分


Porsche 987CaymanS マフラー交換
スポーツ触媒をつけ、抜けが良くなりトルクとパワーも上がりました。
しかし、少し抜けすぎていたので、マフラーをノーマルに戻しました。
中〜高速域でのトルク感が更に出ました。
取り外したマフラーはノーマルより重たかったので、少し軽量化にもなりました♪
R9では、チューニングに関しても
2020年7月8日読了時間: 1分


987CaymanS スポーツ触媒取り付け
純正触媒から、スポーツ触媒へ!
エンジンのストレス無く、抜けは抜群です(^^)
トルクとパワーも上がっています。
2020年7月7日読了時間: 1分


987CaymanS アッパーマウント強化・交換
街乗り仕様の足から、サーキット仕様へ変更したケイマン。
かなり良くなって来ました!
しかし、あと一つ、なんか足りないな〜、とお悩みのところ。
強化スタビライザー入れる?
同じバネレートでもスプリングの反発力変えてみる?
バネレート変える?
などなど談義していましたが、、、
と
2020年6月18日読了時間: 1分


空冷ポルシェの選び方〜サーキット編
ポルシェでサーキット走る場合どのポルシェを選ぶか?
の、簡単なものを作ってみました。
1)空冷を楽しみたいから空冷!
2)ある程度のタイム出せて走りやすさ重視なら水冷!
1)-1
空冷ポルシェで走るにはどれを選ぶ?
まず、空冷を選んだあなたは相当拘りを持っているはず。
もちろん、
2020年6月17日読了時間: 2分
bottom of page