top of page

BLOG ALL


964turbo 3.3 RECARO RMS2700G 装着
RECARO
PRO RACAR
RMS 2700G
装着です。
硬いと思いきや、乗り心地も良いですよ!
サーキットでのホールドは最高です!
2020年6月14日読了時間: 1分


987CaymanS LSD装着
デフも入れて走る気満々です!
OS技研さんのスーパーロックLSDです。
オイルは勿論メテオです !
早く走りに行きたいですね !
2020年6月3日読了時間: 1分


964turbo 3.3 オンボードモニター取り付け
Linkのフルコン^ - ^ピンク号♪
オンボードモニターを取り付けました^ - ^
これで走行中のデータが取れますし、調子が悪い時に、
オルタネーターなのか?
コイルなのか?
燃料ポンプなのか?
.....点火タイミングから、いつレブを入れたかまで、全部分かるようになります♪笑
2020年5月30日読了時間: 1分


987CaymanS 車高調仕様変更
元々車高調が入っていましたが(^^)
今回は仕様変更✨
KWを入れました‼️
2wayタイプです‼️
街乗りメインで、たまにショートサーキットに行きたいな♪仕様です(^^)
アッパーマウントカバーも取り除き、スッキリ(^^)
カバーが付いていると、調整出来ないんですよね💦
あり
2020年5月29日読了時間: 1分


987CaymanS バンテージ巻き
マフラーにバンテージを巻きました♪
車のショックの保護です。
ケイマンは、ショックとマフラーが近いんです😭
熱害でショックの中のガスやオイルが熱を持って、ショックの運動性能が低下する恐れがあります。
予防として、バンテージを巻きました😃✨
左右巻き巻きしましたよ
2020年5月12日読了時間: 1分


964turbo ナサダクト/ポリカ製リヤウインドウ
ポリカーボネート製
リヤウインドウ
リヤクオーターガラスNACAダクト仕様
加工取り付け作業!
以前、ポリカーボネート製のリヤクオーターガラスにNACAダクトを取り付け準備しましたね(^^)
今回は、ウインドウ取り付け日でした。
簡単なように見えて結構大変!
リヤガラスも、ポリカ
2020年5月9日読了時間: 1分


987CaymanS エアクリーナー
なんだか上が回らないな〜‼️
という事で、まずはオイル交換‼️
もちろんオイルはメテオオイルです😃✨
エンジンオイルは変えてから距離が行き過ぎるとトルクが無いというか、なんか回らない、、、という感じになるんですよ。
どのオイルも温度は上がるものです
2020年5月7日読了時間: 1分


964turbo 3.3 ナサダクト取り付け準備
ナサダクト取り付け日までにやれる事をやっておこうDAY
ナサダクトからエンジンルームへ空気を取り込み冷やすので、エンジンルームへ繋がる穴を開けました‼️
綺麗にノリを剥がしてドンガラ剥き出しにするか迷いましたが、ここは現代風にカーペットを戻しました♡
中々綺麗じゃ無いですか❓
取
2020年5月5日読了時間: 1分


964turbo FIA公認リヤフォグ
リヤフォグ取り付け♪
FIA公認のリヤフォグです(^^)
雨の☔️日のレース中など、大変危ないので、後ろの車から良く見えるように取り付けしました(^^)
雨のサーキットを走った方なら危険性が分かりますよね♪
良く見えるのでこれで安心です
2020年5月4日読了時間: 1分




964turbo 3.3 ナサダクト取り付け準備
ピンク号に付けるウインドウ
ポリカーボネート製を入手しましたっ!
ただただ、軽量化のために入手し、そのままはめるのではなく^_^
ナサダクト、付けちゃいますよ!
ナサダクトを取り付けることにより、エンジンまでダクトを通し、エンジンルームを冷やし、熱を逃します^_^
ウインドウ取り
2020年4月27日読了時間: 1分


987Cayman R9車高調取り付け
足回り変更✨完成‼️
うちの足回りはショートストロークなので、バネレートを少し上げるだけでも十分スポーティ✨良く曲がります‼️
変なピッチングも無いです。
今回は、一般道もスムーズに乗れつつ、サーキットも楽しめる足回りというオーダーでした😆
硬すぎず、乗り心地も良いです‼️
車
2020年4月22日読了時間: 1分




987CaymanS スプリング交換バネレート計算
スプリング交換⭐️
バネレートとレングス、全てやり直しました🐱⭐️
乗り心地は劇的に変化‼️
普通の下道から、高速走行まで、全てにおいて変わりました‼️
コーナリングも当たり前ですが、追従性抜群‼️
高速走行時の接地感、安定性もあり、ピッチングなども無くなりました😃⭐️
今
2020年4月7日読了時間: 1分


987Cayman センターコンソール修理/エアクリーナー交換/デカール
シフトにカチッと感が無く、ガタがきていました。
センターコンソールを外して修理
無事、カチッとしたシフトに戻りました♪
エアクリーナーもBMCに交換です♪
サイドデカールも貼りました
シルバーのデカールでカッコ良くなりましたね
フロントにも貼りましたよ♪
そして、ブレーキや足周り
2020年3月22日読了時間: 1分


987CaymanS エンジンカバー塗装
エンジンの上の遮音材。
軽量化の為に外されていました♪
元々ケイマンのエンジンカバーはシルバーなので、リヤの窓に乱反射して運転しにくかった為、マットブラックに塗装しました⭐️
見た目もカッコ良くなりましたよね😆⭐️
フロントのポルシェデカールもペタリ
2020年3月21日読了時間: 1分


964turbo インナーフェンダー加工/ オイルホース変更/LINKセッティング
1)油温を下げる為、インナーフェンダーの中のオイルタンクに少し風を当ててみようかな?いう事で加工してみました。
2)オイルラインのホースを変更。
タイヤとの接触がギリギリで、通っている場所も悪く、ゴチャゴチャしていたので、(元々当たっていました)1本もののホースにし、場所を変えま
2020年3月20日読了時間: 1分


GEMBALLA avalanche 997 6MT エンジンかかりました
さてさて、つづきです。
エンジンが無事にかかったゲンバラですが、まだやる事は沢山‼️
まず、オイル漏れを発見したのでワッシャー交換です。
その他エキマニ、タービン、マフラー、ホースバンド等を点検しました。
これから、自走しながらもう少し緻密なセッティングをしていきます
2020年3月5日読了時間: 1分


964turbo リヤブレーキパッド交換/ダストブーツ交換
今回はリヤブレーキパッド交換です。
ダストブーツが2個ボロボロになっていました。
純正品はダストブーツ単品ではでないので、ブレンボのブーツを入れました♪
次回のパット交換の時は、キャリパーOHする予定ですよ(^.^)
2020年3月3日読了時間: 1分


964turbo カスタムバンパーをレーシングパンパーに加工
このポルシェのバンパーの形状は、一見良く見えますが、実はとても空気抵抗が起きるバンパーです。
どこで空気抵抗が起きるのか?というと、画像の←マークのところの穴です。
穴の大きさは良いのですが、中のオイルクーラーの台座のステイに対して角度が悪すぎます。
2〜3センチほどなのですが、
2020年2月12日読了時間: 2分
bottom of page