top of page

BLOG ALL


964turbo Linkセッティング
FSWを走ってみたいということもあり、自走できる範囲を超越した速度⚡️なのでシャーシにてセッティングしました。 Low/Medium/High、3パターンのセッティングを詰めました。 オーナー様、Lowブーストだけでも十分速いので満足なさっています✨...
2021年11月4日読了時間: 2分


964turbo ブレーキディスク交換(加工アリ)
964turbo ブレーキディスク交換です。 まだ使えそうに見えるのですが、ジャダーが酷いんです😓💦 交換していきましょう😊 スペーサーを外すと、ディスクごとガタッと動きました。 ちなみに純正はハブとディスクの間に留めるボルトが装着されていますので、動く事はありません...
2021年10月24日読了時間: 2分


ポルシェ・クレスト 964turboは?
ポルシェ・クレスト モデルと年代によってデザインや色合いが違いますよね(^^) 簡単過ぎましたかね(^^) 964turboのエンブレムは右側です♪ この時代のエンブレム、比べると、どうしてもロバに見えてしまう・・・🐎って人も少なくないはず‼️笑...
2021年10月20日読了時間: 1分


964turbo ステアリングラック強化ブッシュ装着!
964turbo ステアリングラック強化ブッシュ装着! コーナー参入時にラックごと動く😓 という事で、まずはブッシュを確認♪ 劣化で伸びてフニャフニャです😓 こちら強化品✨ 装着しました♪ コーナーだけでなく、直進の安定性もバッチリ✨ ありがとうございました♪...
2021年10月18日読了時間: 1分


964turboエンジンO/H編5 ロッカーアームとステムシールの状態は?
964turbo エンジンO/H編5 各パーツを確認していきます。 ロッカーアームは、虫食いのようになっていました。 これは2〜3万キロでなる事はないので、前回O/H時にそのまま使いまわしたのでしょう。 この部分の使い回しは、使えるようでしたら構いません。...
2021年8月23日読了時間: 1分


964turbo エンジンO/H編4 幻の993GT-2 EVOカムに迫る!
964turbo エンジンO/H編4 エンジンをバラしていきます。 以前からずーっと気になっていたのが、カムです。 このピンク号、前オーナー時代のO/H明細には、「993GT-2 EVOカム」と記載されているんです。 実際に本物が手に入ることはほぼ無いでしょう・・・...
2021年8月22日読了時間: 3分


964turbo エンジンO/H編3 何故コンロッドが折れた?ピストンの状態は?
964turbo エンジンO/H編3 他店にてエンジンO/H後、まだ2〜3万キロでブローしたピンク号。 操作ミスはありません。(O/H編1にて) エンジンを開けると、コンロッドが折れて挟まっていましたね💦(O/H編2にて)...
2021年8月21日読了時間: 2分


964turboピンク号エンジンブロー編2 ブローしたのに音もせず、エンジンもかかり、動く原因に迫る!
964turbo エンジンO/H編2 (画像ではブロー編と書かれていますが🙏) さて、エンジンを開けていきましょう✨ ・エンジンはかかるが5気筒 ・ガチャガチャ/カンカン音がしない この謎に迫ります‼️ この謎はすぐに解けました😃...
2021年8月21日読了時間: 2分


964turbo ピンク号 エンジンブロー編1 他店でO/Hしてから2〜3万キロでブロー!
964ターボ ピンク号 エンジンブロー編① FSWにて、1周目のタイヤを温めている周。 最終コーナー立ち上がり3速5500回転、120キロ出てるか出ていないか・・・ ガラガラッ‼️ 突然の出来事です。エンジンブローです。 ゆーっくりピットへ戻ります。...
2021年8月20日読了時間: 2分


964turbo USBジャック付き小物入れ装着!
964turbo USBジャック付き小物入れ装着です。 最近はCDを入れて楽しんでいる方は少なくなってきました。 オーディオの部分は取り外しますが、 この状態で携帯などの音楽を車のスピーカーで聴くことは可能なので、USBジャックも2つ付いていますし、オススメです♪...
2021年8月8日読了時間: 1分


964turboフルコンLink号編19 マフラーテールエンド作り直し後編
964turbo フルコンLink号編19 マフラーのテールエンド作り直しの続きです♪ 角度や出面がバラバラだったマフラーのテールエンド。 マフラーが当たってバンパーが溶けていたり、熱害により歪んでいたり・・・ (熱害はセッティングの問題だったので、以前改善しています)...
2021年7月31日読了時間: 1分


964turbo Link号編18 溶けたバンパー?マフラーテールエンド作り直し!
964turbo Link号編18 マフラーのテールエンド作り直しです。 以前の状態は、出口の角度や出具合の長さもバラバラになっており、アンバランスでした。 カットして溶接して、作り直し😁改善していきます‼️ ちょっとした便利な加工もしていきますよ♪...
2021年7月31日読了時間: 2分


964turbo Link号編17 油温が下がらない原因
964turbo Link号編17 油温の話題になった時に、ふと・・・ そういえば、昔から油温が普通に走っていても下がらない。 というセリフが出ました。 高速道路で走行中、5速ギア2500回転、100キロ前後で一定で走っているのに、油温のゲージが真横で全く下がらない。...
2021年7月30日読了時間: 3分


ノーマルシステムを保ちたい方 フルコン化する前にご相談下さい
なるべくノーマルシステムを保ちたいけれど、フルコン化を勧められて迷っている方もご相談下さいませ。 例えば、964ターボ の一例として、 BOSCHのイグナイターの不良 ウォームアップレギュレター フューエルデスビ ここが直らずフルコン化している車両が多いですが、当店は修理可...
2021年5月16日読了時間: 1分
bottom of page