top of page

964turbo そのマフラー、使用ステージに合ってる?

  • 執筆者の写真: r9racingteam911
    r9racingteam911
  • 2018年9月10日
  • 読了時間: 1分

排気システムにおいて、ターボ車で大事なところは一次排圧です。 ターボチャージャー本体にストレスが無いようなマフラーを取り付けることが大事です。

見た目や音の問題ではなく、いかに抜けの良いマフラーを取り付けるか?

排気圧力がある程度かかり、スカスカにならないマフラーが良いですね^_^

元々付いていたマフラーも悪くはないのですが、ステンレス製といっても、鉄の分量がかなり多く、重量があり、その点でも不利ですね。

今後どのようなマフラーを付けていくか、お楽しみです!

画像で赤くなっている部分は、タコ足のところです。 タコ足の素材が少し薄いのと、当時燃料が薄かった為、排気温度が高温になり過ぎている状態です。

前回の記事にもあるように、燃料を濃くするよう、吸気温燃料補正テーブルの補正値を変えました。

補正値を変え、良い状態になっても熱を持ってしまうこの部分。

ロッカーアームやタービンなどの周辺にものすごく熱害いってしまうので、その熱害の対策をした記事はまた後日更新しますね♪



Comments


  • Facebook
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
  • YouTube

© 2017 - R9 Racing.Inc All Rights Rserved

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

古物営業法に基づく表記

bottom of page