top of page

964turbo プラグコードの寿命は?!

  • 執筆者の写真: r9racingteam911
    r9racingteam911
  • 2021年7月11日
  • 読了時間: 2分

964ターボ

前回のつづきです♪

普通に走るけれどもなんだかオカシイ・・・


アイドリングの不安定さは前回の作業でかなり改善されました‼️


しかし、あと少し、何かあるな・・・と確認(^^)


原因は、おそらくプラグコードの劣化です。


永井電子のプラグコードの寿命は、個体差はありますが、3〜5年ほどでしょうか😃


最初の2〜3年は良いのですが、その後、FMラジオやスピーカーから聞こえる音に対してノイズが入ったりします💦


ちなみに純正でもたまにこの症状は起きますが、純正の場合はサブレッサーを交換するだけでOKです🙆‍♀️

コード自体は何もありません✨


純正のサブレッサーは約3Ωの抵抗が入っているので、その抵抗のところが痛むとノイズが入るだけで、プラグ自体に損傷は無いんです😃

今回センターコードの割れも発見しましたが、そもそも、コード自体が劣化しているので、純正に戻す方が得策です。


純正のプラグコードの寿命は、何もない限りは10〜15年以上何も起こりません✨


また、純正だと、サブレッサー部分だけの交換も出来るので、メンテナンスしやすいです♪


ちなみにマルティニ号はプラグコードを交換して10年以上問題無しです♪

サブレッサーは先日1本割れていたので6本とも交換したところです(^^)

とても調子良いです‼️


プラグコードは在庫が無かったので注文中です😁

もちろん純正です‼️


スロットルリングも強化品を入れました⤴️

純正だと、ゴムが弱くて伸びたり切れたりするんです💦


これで安心です(^^)

あとはパーツが届くのを待つだけですね♪


ありがとうございました✨


R9レーシングHP⬇︎

https://www.r9racing-jp.com/

📩r9.racingteam.911@gmail.com

🔻LINE友達追加/LINEお問い合わせ🔻

https://lin.ee/4ek3yGk


03-6336-0775


●小さなメンテンスガレージ●


入り口にシャッターがございますので、インターホンを鳴らしていただくか、お声がけお願いします。 シャッターが閉まっていたり不在の場合もございますので、事前(当日可)にお電話またはメールにてご連絡下さるとスムーズです。


Comments


  • Facebook
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
  • YouTube

© 2017 - R9 Racing.Inc All Rights Rserved

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

古物営業法に基づく表記

bottom of page