【987Cayman】クーラント液が垂れてきた!ウォーターポンプ交換の際に点検すべき箇所とは?
- r9racingteam911
- 1月12日
- 読了時間: 3分
【987Cayman】

クーラント液がドバドバ垂れてきた💦
点検するとウォーターポンプでした😭
そのままお車はお預かりし、ウォーターポンプ交換です😸✨ついでにサーモスタットも交換です🙌
この車両は走行距離が多いので、サーキット走行する前に色々と劣化パーツも点検必須です👀
さて、ウォーターポンプを交換するためにベルトを外そうとすると・・・
プーリーのテンショナーが動かないという困った事態に💦

とりあえずベルトは外せたので無事にウォーターポンプとサーモスタットを交換☺️
ベルトも新品に交換・・・
・・・したいのですが、何をやってもテンショナーが動かないのでベルトを嵌める事が出来ません😭
実は、このテンショナー部分👀
他の車の場合はサビで先にベアリングの方がダメになる事が多いのですが、996やケイマンはそうならないのが盲点😭
テンショナー自体のケースにハマっている部分が錆び錆びになり、固着して動かなくなるという厄介なあるあるなんです・・・
ケースに入っている部分なので目で見ても分からないという😭
なので、とうとう年式的に・・・エンジンルームを開ける作業がある時はプーリーのテンショナーが動くかどうか?錆びてないか?の点検が必要になってきましたね😭
動くうちに交換したり、何かしら対策をしましょう‼️
この車両はあまりに酷く、何をしても動かない😅テンショナーを外して交換しようと思ったのですが・・・
・・・何をやってもテンショナーが外れません・・・
ケースに完全固着しています😱
どうにか左右に1センチほど動くようになったので(それでも1センチ😱)今回は耐久レース直前という事もあり、テンショナー交換は諦め😭なんとかベルトを装着することが出来ました‼️
⚠️テンショナーはベルトを装着する為に動くものなので、今の状態で走行に問題はナシです🙆
パワステオイルも少なくなっていたので追加しました♫

パワステのオイルは必ず画像のポルシェ指定オイルを使用して下さい💦何でも良いだろ〜😁と入れてしまうと壊れます☠️(マジで)
テスト走行もし、大丈夫そうです😮💨💫
実は、耐久レース直前に起こった案件だったのでかなりかなり心配でした😭
なんとか間に合って良かったです‼️
耐久レース、楽しみましょう✨
ありがとうございました🙌
作業日:2025/1/6
R9レーシングHP⬇︎
YouTubeチャンネル⬇︎
🔻LINE友達追加/LINEお問い合わせ🔻
🕊Twitter🕊
TEL/FAX 03-6336-0775
●小さなメンテナンスガレージ●
入り口にシャッターがございますので、インターホンを鳴らしていただくか、お声がけお願いします。 シャッターが閉まっていたり不在の場合もございますので、事前(当日可)にお電話またはメールにてご連絡下さるとスムーズです。
Comments