top of page

MiTo ロアーバー強化

  • 執筆者の写真: r9racingteam911
    r9racingteam911
  • 2019年12月1日
  • 読了時間: 2分

ロアーバーを強化(^^)


(今回の記事は工作です笑)


以前お話したことがあるのですが、ミトの純正のロアーバーはペラペラです。


ロアーバーが薄いと、コーナーに入った時に、下のサブフレームのヨレが如実に分かります。

そこで、強化ロアーバーを付けていたのですが、今回は少し変わったやり方^_^


自分で強化ロアーバーを製作してみました。


何故、元々付いていた強化ロアーバーから変えてしまうのか?

それは、曲がっていたり、買うと高かったりなどの理由はあるのですが、大きな理由は、


折れやすいから


です。


添付画像にも載せていますが、付け根の部分で溶接されていますよね。

この、溶接している部分に負荷がかかり、折れやすいんです。

(実際過去に折れました)



なので、付け根のところを溶接して付けるのではなく、純正のロアーバーを利用し、それに厚み約7ミリの鋼の1本モノの鉄板(焼きの入ったモノ)を抱き合わせるという工作をしました。

鋼だけで製作するのではなく、純正と抱き合わせた理由は、硬さの問題です。

硬いだけの強化品は、ボディへの負担がかかるので、ある程度しなむように、スチール製である純正のロアーバーと組み合わせました。


元々入っていた強化ロアーバーと比べると、かなり硬い出来になりました!でも、若干しなみますよ♪


後からブッシュを入れることを考えて硬さを計算して作りました。


純正のロアーバーにピッタリくっつかないところは、小さな鉄板を何個か合わせて溶接しています^ - ^



やってみたいなーという方は是非♪ご相談下さい^^

Comments


  • Facebook
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
  • YouTube

© 2017 - R9 Racing.Inc All Rights Rserved

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

古物営業法に基づく表記

bottom of page